Smaile tree

> 子育て > 自由研究にも使えるおうちでできる簡単実験

2024年08月20日

自由研究にも使えるおうちでできる簡単実験

約40日間の夏休み。お出かけをしたり、家でのんびりしたりと各家庭で楽しく過ごしていることでしょう。そんな楽しい夏休みですが、親にとっては毎日の食事作りや何をして過ごすかなど頭を悩ませることもありますよね。小学生になると宿題も気になるところです。

そこで今回は、おうちで簡単に楽しめる実験あそびをご紹介します!身近な材料を使うので、準備も簡単!「暑すぎておでかけはちょっと…」という時でも、実験あそびでおうち時間を楽しみましょう☆
夏休みの宿題の定番、自由研究でも使えるようにまとめる時のポイントも併せてお伝えします。

子どもが大喜び!噴水フルーツポンチ

まずひとつめは、炭酸水を使った美味しい実験♪楽しく実験した後は美味しいおやつも食べられるので、子どもたちが大喜び!何より炭酸が勢いよく吹き出す様子がインパクトがあるので盛り上がりますよ!

【用意するもの】

  • ・大きめの器
  • ・お好みのフルーツ(適量)
  • ・ペットボトル入りのサイダー(500ml)
  • ・ラムネ(3〜5粒くらい)

【手順】

  1. ①サイダーを室温に戻しておく。
  2. ②お好みのフルーツを食べやすい大きさにカットする。
  3. ③大きめの器の中心にサイダーをボトルのまま置き、そのまわりにフルーツを盛り付ける。
  4. ④サイダーの蓋を開け、ボトルの中にラムネを一気に全部入れる。

泡が一気に吹き出して、シュワシュワのフルーツポンチのできあがり♪器に装って召し上がれ!サイダーを常温にしておくのがポイントです。冷えていると泡立ちが少なくなってしまいます。サイダーがぬるい分、フルーツをしっかり冷やしておくと美味しく食べられますよ。また、吹き出す時にこぼれやすいので深さのある器を使うのがおすすめです。

フルーツを自分でカットしたり、型抜きしたり、白玉を作って入れたりと、準備からお子さんに参加してもらうとより楽しめますよ。

▶︎【自由研究ポイント】

・なぜラムネを入れると炭酸飲料が吹き出すのかな?
→ラムネの主成分である重曹が炭酸水と反応したから。ラムネ以外にも、塩や砂糖、氷、重曹といったものを炭酸飲料に入れたらどうなるか観察してみよう!

・炭酸にラムネを入れることで二酸化炭素が発生します。重曹が二酸化炭素を発生させる仕組みは他にどんなところで利用されているかな?
→ケーキやパンをふわふわに膨らませるのに必要なベーキングパウダーは重曹からできています。この仕組みを利用すれば、気泡が入ったふわふわのエアインチョコレートも作ることができますよ!

カラフル!紫キャベツで色水実験

【用意するもの】

  • ・紫キャベツ(4分の1玉)
  • ・重曹
  • ・クエン酸
  • ・透明のカップ(数個)
  • ・スプーン
  • ・ポリ袋
  • ・水

【手順】

  1. ①紫キャベツを凍らせておく。
  2. ②凍った紫キャベツをちぎってポリ袋に入れ、そこに水を入れて揉み、色水を作る。
  3. ③色水をカップに等分にして入れる。
  4. ④ひとつはそのままの色でとっておき、他のカップに少しずつ重曹またはクエン酸を入れて色の変化を見る。
  5. ⑤重曹・クエン酸の入れる量を変えることで何色作れるかチャレンジしてみよう!

紫キャベツの中の「アントシアニン」という色素が反応して、混ぜるものによって色が変化します。アントシアニンは紫キャベツの他にも紫芋、なす、ブルーベリー、赤しそなどにも含まれています。
小さいお子さんにはアルカリ性・酸性といった言葉は難しいので、単純に色の変化を楽しみましょう!小学生以降は楽しみながらも学びに繋げられるといいですね。
クエン酸の代わりにお酢やレモン汁で代用することもできます。

▶︎【自由研究ポイント】

・重曹やクエン酸の他にも色が変わるものはあるかな?色んなものを入れて試してみよう!
→調味料、飲み物、洗剤…家にあるもので試してみよう。洗剤は種類によってアルカリ性のものも酸性のものもあるので、おうちにあるものはどっちか確認してみよう!
ただし、強力な洗剤には危険なものもありますので取り扱いに注意してください。手についたらすぐに洗い流すようにしましょう。

・重曹やクエン酸はお掃除にもよく使われます。それはどうしてかな?
→酸性の汚れはアルカリ性で、アルカリ性の汚れは酸性で中和させることで落としやすくなります。重曹やクエン酸を使って家の油汚れや水垢をきれいにしてみよう!学びながらおうちがピカピカになってママも喜ぶ一石二鳥♪

びっくり!動くスライム

【用意するもの】

  • ・砂鉄
  • ・ホウ砂(薬局で購入できます)
  • ・洗濯のり(PVAを使用しているもの)
  • ・水
  • ・カップ
  • ・割り箸
  • ・強力磁石

【手順】

  1. ①ホウ砂水を作る。(水50mlにホウ砂4mlくらい)
    ※ペットボトルに入れて振るとホウ砂を溶かしやすいです。
  2. ②カップに水100ccと洗濯のり100ccを入れる。
  3. ③砂鉄を適量入れ、よく混ぜる。
  4. ④ホウ砂水を少しだけ入れてよく混ぜる。
  5. ⑤混ぜているとだんだん固まってくるので手で持てるくらいのまとまりになれば完成。
    固まらなければホウ砂水を少し追加する。少量でも固まるので入れ過ぎないように注意する。

できあがったら早速スライムで遊んでみましょう。磁石を近づけるとスライムが磁石に向かってじわじわと伸びてくるんです!そのまま左右に動かすとスライムがダンスをしているみたいにも見えますよ^^
さらにスライムに磁石を乗せると…また面白い動きが見られます。動きが弱かったら砂鉄を追加してみましょう。
※小さいお子さんがいるご家庭では、磁石の誤飲に十分お気をつけください。

▶︎【自由研究ポイント】

・他にも磁石の性質について色々調べてみよう!
→どんなものがくっつくのかな?家の中で磁石につくものを探してみよう。

・他にも磁石を使った実験をしてみよう!
→磁石はくっつくだけでなく反発することもあるよ。どうしてかな?
 スプーンを磁石に変えることができるかな!?

まとめ

やってみたい実験はありましたか?おうち遊びのネタに困った時にも、実験あそびはおすすめです。自由研究も本人が楽しんでやれるものがいいですよね。
長期休みを利用して、ぜひ身近なもので実験あそびをしてみてください!
ただし、実験あそびをする際は、必ず子どもから目を離さないようにして安全に配慮して行いましょう。楽しい夏休みをお過ごしください♪

新着記事

キーワード